地域新着情報一覧
2025.08.26
和倉温泉の温泉街にできた
「わくらす」は、復興まちづくりの
交流と情報発信の拠点です。
『 わくら + くらし = わくらす 』。「わくらす」は、和倉でくらす人、これから和倉でくらす人、離れた場所から和倉に関わる人など「わくら」での「くらし」に想いを寄せるすべての人に対して、地域との接点をつくり、ともに日常を育む拠点を目指しています。和倉の復興のためには、地域でくらす多様な人たちとの共創が不可欠です。
「わくらす」は交流・情報発信の拠点として、地域のみなさまに気軽に遊びに来ていただけるイベントを定期的に開催していく予定です。誰もが楽しみながらまちづくりに参加できる仕組みを整えていきます。和倉温泉創造的復興プランは、先の世代へとバトンを渡す"持続可能なプロジェクト"です。和倉温泉をまったく新しい街にするのではなく、昔からの温泉を中心とした、本来ある価値を活かしながら、観光、住民、地域に関わる方々、環境を大切に地域として誇れる和倉温泉を一緒に創りましょう。[お問合せ]和倉温泉創造的復興まちづくり推進協議会/〒926-0175 石川県七尾市和倉町ワ20-2/mail:info@wakura.org/※拠点がOPENしている日はLINEでお知らせしています!
2025.08.26
能登半島地震復興祈念イベント
「光の絆、増穂浦のきらめき2025」
9/13(土)開催!
能登半島地震によって被災した富来地域のさらなる復興を願い、今年も地域住民と共に再生の祈りを捧げる幻想的なイベントが開催されます。今回「灯りの輝き」をテーマにしたイベントは、希望や活力を象徴し地域の再生と未来への期待を込めて、人と人との繋がり、地域社会の繁栄を祈願しています。世界一長いベンチのある増穂浦の美しい海岸と道の駅とぎ海街道を舞台に様々な趣向を凝らした心温まるイベントをお楽しみ頂けます。共に心を寄せ合うひとときを過ごしませんか。皆様のご来場ぜひお待ちしております。[Information]能登半島地震復興祈念イベント「光の絆、増穂浦のきらめき2025」日時:令和7年9月13日(土)15:00~21:00/会場:道の駅とぎ海街道及び増穂浦海岸(世界一長いベンチ)【タイムスケジュール】●15:00~…テント市(まいもん飲食店等)オープン●16:00~…ステージアトラクション●18:00~…イルミネーションライトアップ●19:00~…スカイランタンイベント●20:00~…花火打上げ [お問合せ]富来商工会/〒925-0447 石川県羽咋郡志賀町富来領家町甲10/TEL.0767-42-2562/FAX.0767-42-2413/主催:富来商工会/後援:志賀町、(一社)志賀町観光協会、ショッピングモールアスク、地頭町商店連盟、志賀町老人クラブ連合会、のと共栄信用金庫、北陸電力㈱、道の駅とぎ海街道、冨木八幡太鼓保存会、冨木神幸太鼓、増穂少年八幡太鼓教室、のとしんトライクラブ、北國新聞社
2025.08.26
日本海を一望できる
最高のロケーションで休憩・
お食事・お買い物を存分に満喫♪
道の駅高松は能登の玄関口であり、交流拠点として多くの方々からご利用頂いております。里山館(上り線)は地元かほくならではの朝採れ野菜に名産品や市ブランドコーナーを始め、足湯やイベント広場等充実したエリアとなっています。里海館(下り線)は、なんといっても日本海の絶景を堪能できる、ペット同伴OKのテラス席や店内からも眺められるお食事コーナーも最高!その他、ワンちゃんも嬉しいドッグランや広大な芝生広場等もあり、楽しいひと時を過ごせます。美しいオーシャンビューはこの上ない心地よさで癒されます。また、当駅は子育て世代にも優しい店づくりを推進しており、お子様連れのファミリーが快適、便利で過ごしやすい空間としてご利用頂けます。これら充実した滞在型の観光スポットにぜひ、お立ち寄り下さい。[お問合せ]道の駅 高松 里山館 里海館/〒929-1211 石川県かほく市二ツ屋フ16-3/TEL.076-281-2221/営業時間 9:00~18:00 年中無休/●里海館側のドッグラン 開放時間 3月~11月…9:00~17:30、12月~2月…閉鎖(3ケ月)●足湯 開放時間 3月~12月…10:30~17:30、1~2月…中止
2025.07.30
夏休み・お盆休みは「道の駅のと千里浜」で
能登の美味しい・楽しいを満喫しよう!
新たに県内で一番広いドッグランもOPEN!
日本で唯一の車で走れるビーチ「千里浜なぎさドライブウェイ」に隣接した「道の駅のと千里浜」。地元の厳選された特産品が集まる「道の駅のと千里浜」は、数々の逸品が揃う絶好のお土産スポットです。「能登半島ののど」にあたる場所の羽咋市は、最高のロケーションである山と海に囲まれた町。春は山の幸、夏は千里浜での海水浴や潮干狩り、秋は米の収穫、冬は海の幸。世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」は、自然の恵み豊かな宝庫です。直売所では能登のうまいもん、あまいもんを豊富に揃えており、蜜いもと言われる能登産紅はるかを使ったお菓子や、自然栽培こしひかり羽咋米、それを原料にしたお酒やビール、イノシシ肉「のとしし」を使ったカレー、地元の工芸品等どれも人気があり、道の駅オリジナル商品も豊富でどの商品もオススメです。あなたのお気に入りがきっと見つかります。この夏、旅や行楽の思い出に羽咋ならではのお土産をお持ち帰りしてはいかがですか?[Information]8/13(水)~8/16(土)にお盆イベント開催♪軒下でオリジナルクラフトビールを樽生で楽しめるビアサーバーや団子串、ブリ串等も販売!人気のキッチンカーも出店します。屋外ビアガーデンを堪能しよう![お問合せ]道の駅のと千里浜/〒925-0054 石川県羽咋市千里浜町タ1番地62/TEL.0767-22-3891/FAX.0767-22-3228/営業時間/9:00~18:00(冬季12月~3月は17時まで)、レストラン、ジェラートなど各コーナーの営業時間等はお問合せください。/定休日 水曜日(営業する場合あり)/駐車場 普通車150台、RVパーク4台、大型、二輪車スペース有り
2025.07.30
「羽咋まつり」8月23日(土)開催!
盛大な楽しい企画が目白押し!
今年の「羽咋まつり」は、新たな賑わいの創出に向け、新会場の都市計画道路川原町線で開催されます。LAKUNAはくいの「みはらしテラス」からは、川原町線を一望でき、最高のロケーションとなっています。特に日没後は、街灯で照らされ、一味違う雰囲気を楽しめます。また、毎年恒例のはまぐり音頭パレードや15団体によるステージイベントが見どころです。さらにゲストには、ダンス・ボーカルグループ「ENJIN」を招き、会場を盛り上げます。そして川沿いには、多数夜店が出店し、美味しいグルメが勢ぞろい!大盛り上がり間違いなしの羽咋まつりにぜひご来場ください!【イベント日程について】■日時:令和7年8月23日(土) 午後3時~午後9時■会場:都市計画道路川原町線 (羽咋駅周辺)[お問合せ]羽咋まつり実行委員会事務局(羽咋市商工観光課内)/TEL.0767-22-1118